【子ども-塾】もうすぐ「小学ぜんけん模試」

お盆に入り、夏休みも折り返し地点です。

小2・小4の我が娘達は、祖父母と軽井沢に旅行に行ったり、プールに行ったり、のんびりと過ごしています。

夏休みの宿題は、「夏の生活」(学校からもらってくる夏休みのワーク)を、もらった日からサクサクと進めて、

もうすぐ終わりそうかな、という感じです。

工作や毛筆、自由研究も終わったので、焦ることなく夏休みを過ごせそう💨 と私の方がホッとしています。

 

小4長女は、塾の夏期講習の復習講座が終わり、来週からは2学期の学習範囲を予習するカリキュラムになります。

そして、もうすぐ初めての「小学ぜんけん模試」があります!

この模試は、愛知県内の公立中学に進学する子が対象で、今後の学習や高校受験の指標となる模試。

受験対象は小4~中3ですが、小学生よりも中学生の方が受験者も多く、

小学生は比較的少ないのかな、と思います。

だからかは不明ですが、愛知県全県模試の公式HPに、中学生の出題範囲は掲載されていますが、

小学生の範囲は掲載されていません。

先日、塾からぜんけん模試の範囲のお知らせがあったので、転記しておます。

(小4は国算の2科目、小5・6は国算理社の4科目)

愛知県小学ぜんけん模試(8月実施)試験範囲

小4

【国語】漢字の読み書き 語句の知識・表現

    詩 物語・小説 説明・解説

【算数】3年までの復習

    わり算の筆算 折れ線グラフ 大きい数のしくみ 角の大きさ

 

小5 

【国語】漢字の読み書き 語句の知識・実用表現

    詩 物語・小説 説明・解説・論説

【算数】4年までの復習

    整数と小数 比例 小数のかけ算

    □直方体・立方体の体積 □平均・単位量あたりの大きさ

【理科】4年までの復習

    植物の発芽と成長 メダカのたんじょう

    □天気の変化 □人のたんじょう □ふりこのきまり

【社会】4年までの復習

    日本の国土・気候・さまざまな土地のくらし

 

小6

【国語】漢字の読み書き 語句の知識・実用表現

    実用文 物語・小説・随筆 説明・解説・論説

【算数】5年までの復習

    文字と式 分数のかけ算・わり算

    □対称な図形 □場合の数 □円の面積

【理科】5年までの復習

    ものの燃え方と空気 動物のからだのはたらき 植物のからだとはたらき

【社会】5年までの復習

    政治と憲法 大むかしの日本

※ □は選択問題 または 一部出題

 

長女の塾では、普段の塾の授業の復習テストである、スタンダードテストが年6回、

四谷大塚の統一テストが年2回、ぜんけん模試が年2回、計10回テストがあります。

今回のぜんけん模試は、統一テストよりは難易度が低いそうです。

スタンダードテストは、7月までに3回受けた中で勉強方法は固まってきて、点が取れるようになった感はしますが、

実力試験である、統一テストやぜんけん模試はまだ手探り状態・・・。

勉強方法やどのように試験に臨めばいいか私もよくわからない、考え中といった感じ。

先月の保護者面談で相談したところ、まずはスタンダートテストを軸に考えて、実力テストは特に対策を考えたり、成績を必要以上に気にしたりすることはない、とのことだったので、長い目で見て徐々に力を伸ばせていけたらいいかなと構えています。

サマーピラミッド(夏期講習のテキスト)を解いている長女の答案の痕跡を見ていると、算数の授業で習ったことの基礎はだいぶ固まっているかな、国語は漢字などは結構書けるけど、初見の読解問題はまだのびしろがあるな、という感じ。

家では、塾の宿題をやって、これまでに受けたスタンダードテストの解き直しをしてみました。

今回はどんな試験か、雰囲気を味わえればそれでいいかな、と考えています。

成績票はどんな感じかなー、と私は密かに楽しみに思ってます。

統一テストの成績票である学力診断レポートは全受験者の正答率が一問ごとに載っていて、どの問題を復習すればいいかがわかりやすくて良かったです。次回の目標が立てやすい✨

ぜんけん模試はまた全然違った成績票が返ってくると思いますが、早く見てみたいです😊