【子ども- 塾】夏期講習始まりました!

子ども達の待ちに待った夏休みが始まりました。

同時に、塾では夏期講習がスタート♪

長女が通う塾の夏期講習は、復習講座が国算それぞれ3コマずつ、予習講座が2コマずつの計10コマ。

通常授業は1時間ですが、夏期講習は15分延長となってます。

塾生ではない子が4名ほど加わっているそう。

長女に、先日、「今夏期講習に来てる子達が塾にそのまま入ったら、にぎやかになりそうだね。入ってほしいな、とか思う?」と聞いたところ、

「うーん、あんまり入ってほしくない・・・🙄」という返事・・・。

理由を聞いたところ、もし優秀な子が入ったら、クラス内の自分の順位が下がるかもしれないから、とのこと。

 

クラス内の順位が下がろうが、長女の成績自体に影響があるわけじゃないのに・・・😅

何だか、子どもらしいというか、負けず嫌いの長女らしい考えだな~

いいライバルがいたら、切磋琢磨できるかもしれないのに・・・。

もう少し学年が上がったらいろんな考えができるようになるかな~

第3回スタンダードテスト終了!

夏期講習が始まる前に、スタンダードテストがありました。

今回は、範囲を知らされた2週間前から対策を開始!

ホントは、3週間対策をする予定で、前もって3週間の予定を立てていましたが、

いざテスト日程を知らされた時は2週間前だったので、急遽計画をギュッと2週間に縮めて対策しました。

今回は、前回の時に比べて範囲が狭かったので、2週間の対策でも間に合いました。

国語は漢字の書きで1問落とし、

算数は、単純な計算問題で1問落としていました。

長女はどっちも100点取れたはずなのに、こんな間違いをして悔しい~! と言っていましたが、

点数だけで見ればいい結果が出ているし、スタンダードテストの対策にも慣れてきて、私の立てる鬼計画に弱音を吐きながらも、テスト勉強をこなしていく姿をそばで見ていて成長を感じます✨✨

単純なミスはありますが、毎週出る基礎的な計算問題の宿題でも、10問あれば1~2問落とすので、今の長女はそれが実力なんだと私は思っています。

間違えた時には、計算の痕跡を見て、こういうところが原因だね、と長女と確認してますが、なかなか直らない・・・

私がイライラしても仕方ないので、中学生になる頃には計算力が上がっているといいなぁと気長に構えて、見守ることにします。

間違えるパターンにはいくつかあって、

①字が汚い。(1と6、4と9を見間違えるなど)

②計算式や、答えの転記ミス。

③引き算しなければいけないところをかけ算してしまう。(割り算の筆算は、割ったり引いたりという計算が混合するので、たまに何算をするかが混乱する模様)

④繰り上がりの数のたし忘れ、繰り下げ忘れ

⑤計算ミス(今回のスタンダードテストでは、このパターンのミスでした。5+8=12としてしまっていた。2度見直ししてもミスに気づけずでした)

ざっとこれくらいでしょうか・・・。

少しずつミスは減ってきているようには思いますが、まだまだ粗があるので、コツコツやってくしか無いですね。

 

夏期講習用のテキストが配布されました

夏期講習は、通常使ってるテキストは使わず、薄い夏期講習用のテキストを使います📖

国算合冊のサマーピラミッドと、理社で1冊ずつの計3冊。

サマーピラミッドは、復習用。

理社は復習も予習もできる構成です。

特に、理社はわざわざ夏期講習用の別のテキストを使う必要ある? と私は思ってしまいますが、

外部生の受け入れをしているから、というのも理由の一つだろうと思います。

小学校で、夏休み明けに理科(とじこめた空気・水)と社会(ごみ処理)のテストがあるようなので、

せっかくなので夏期講習でもらったテキストも反復してテストに臨めたらいいかなと思っています。

 

お盆明けには、初めてのぜんけん模試があります

復習講座が終わったら、ぜんけん模試という、愛知県の公立中学に進学する子向けの模試があります。

小4の長女は国算の2教科だけ。

以前受けた統一テストよりは難易度は低めだそうなので、あの時よりは点数が取れて自信になったらいいな~。

どんな出題内容かな~、成績票ってどんな感じで出るのかな~と私の方がドキドキ💓

当の本人は何も考えていないと思います・・・😅

 

そんな感じで、夏休みも塾のお陰で学習ペースは落とすことなく過ごせそう。

ありがたいです✨✨