【子ども-塾】第二回スタンダードテスト終了~♪ 振り返り

小4長女の塾でのテスト(算国2科目)が終了しました!

(テストは年に5回の予定。今回は第二回。)

テストが終わるとホッとしますね☺

中学受験を考えてるわけでもない公立中に進む予定の小学生に対して、何でこんなに真剣に計画立てて、テスト範囲を反復させてるんだろう? と私自身たま~にふと疑問に思うこともあります😅

でも、この先公立中学に進学したらおそらく高校受験するわけで、大学に進学しようと思う日も来るかもしれない。

今は小学生で、日々友達と遊んだり、youtubeやテレビを見たり、のんびりした日々を過ごして時間があるのなら、

その日々の中に勉強を取り込んで、学校や塾のテストに真剣に取り組む経験ってきっとこの先何かに役立つんじゃないかなーと私は思ってます。

学校や塾のテストに真剣に取り組むサイクルが、中学生までにあたり前になっていたらいいなあ。

前おきが長くなりましたが、長女の今回のスタンダードテスト、早速振り返ってみます!

 

前回(第一回スタンダードテスト)との比較

まだ自己採点が終わっただけですが、国語と算数両方とも1問ずつ落としただけで、9割以上出来ていました!

前回は算数80点、国語88点だったので、2科目とも10点ほど点数は伸びている感じで、

2科目合計では25点UPしてるかな?

いい結果が出て良かったと長女も喜んでいました😆

 

今回のテストの取り組みで良かった点

効率よく勉強できた

2回目のテストで、だいたいどんなところを重点的に学習すればいいかわかったので、問われるところにあたりをつけれたことが良かったです。

前回は、ところどころオーバーワークだったところもあったり、どんな問題が出るかわからなくて不安に思う部分があったりしました。

 

3週間前から計画を立てて対策を始めた

前回は10日ほど前から計画を立てて対策を始めましたが、今回は3週間計画を立てて対策しました。

3週間ギチギチに計画を立てたわけではなく、最初の1週間くらいはゆる~く、だんだん量を増やす感じの計画にしました。

計画が立ててあると、全体の進捗状況が一目でわかり、遅れが出た時も全体を見渡して、ここは削ろうとか調整もしやすいです。

テストまでの3週間、体調を崩したり、学校のテストも入ったり、予想外に塾のテスト勉強が進まないこともありました。

そういう時も、対策の期間が長いほど調整が簡単だったりするので、早めに計画を立てて良かったです。

 

ヤマを張り過ぎなかった

今回私の中で印象に残っているのがコレです。

ヤマを張り過ぎなかったとは、どういうことかというと、

私が長女に「多分読解問題はこの辺が出るから、ここ重点的に対策取ろうか」と提案したんです。

そしたら長女は「どこが出るかはわからないから全部の読解問題を対策する」と言ったので、6つある読解問題のうち3つだけ対策する提案を却下して、時間はかかっても6つとも反復しました。

蓋を開けてみたら、本番出たのは、私がヤマを張ったのとは違う問題😝

長女に意見を聞いていなかったら、もしかしたら読解で点数を落としていたかもしれません。

効率を優先してヤマを張り過ぎるのも裏目に出る場合もありそうです。

読解問題は音読を取り入れた

前回、7問中2問落とした読解問題📝

読解問題って、どう勉強したらいいんだろう・・・、と私も疑問に思ってます。

とりあえず、前回はテキストに載ってる読解問題を反復するくらいしか対策しなかったですが、

本番はテキストと全く同じ問題は出ない🙄

なので、今回は音読を新しく取り入れてみよう!と、テスト1週間くらい前から音読を始めました。

その日によって段落ごとだったり、最初から最後までだったり、チェンジするタイミングを気分で替えながら長女と私で交互に文章を全部音読します。

音読をしながら「ここはこうだよね~」とか二人で雑談して、おしゃべりを楽しみながら読み進めました。

その方が文章を楽しめて頭に入るかもと思ったのが狙いだったのですが、今回その効果だったのか、読解問題は全問点数を取れたようです。

「ここのくだり、主人公おい!って感じだね~」と突っ込みを入れたり、「稲作が始まったのは弥生時代なんだよ。ママ、調理師の試験勉強の時に勉強したよ。弥生の前の縄文時代は稲作はまだやってなかったんだね」と雑学談もしたり、読解の文章をただ目で追うより、音読して音読内容を二人で話したりすると内容が頭に入って、読解問題も解きやすくなったかもしれません。

  

次回のスタンダードテストではこうしよう

漢字の読みを直前に口頭で再確認

今回国語で落としたのは、何てことない漢字の読み・・・。

漢字の勉強は、書きを中心にやって、読みはほとんど対策しなかったんです。

書きができれば読めるだろうと踏んでいました・・・。

もしかしたら直前にもう一度漢字を口頭でもいいのでざっとおさらいするだけでも結果が違ってたかも・・・。

 

余裕をもって計画を立てる

今回、ちょっと計画を欲張って立てすぎてしまい、途中結構削って学習をしました。

今回は3週間を1週間ごとに3つに分割して、1週目を1としたら、2週目が2、3週目が3くらいの量で計画したのですが、後半になるにつれてどんどん計画が狂ってその都度計画を削っていきました・・・💦

そんなに欲張らなくても大丈夫そうなので、次回は2つに分けて前半1、後半2くらいの量を意識して計画を立てようと思います。

 

以上です!

あとは、点数速報や採点された解答用紙が塾から出るのを待つのと、

成績票(前回のもまだもらってない💦)も早く見てみたいです👀