家族4人中、夫を除く3人がコロナ陽性となってしまった我が家。
昨日9/9、長女は新学期初登校できました。
次女は、週明け12日に初登校の予定。
当初、学校側の方針で姉妹そろっての登校開始と考えていましたが、
前日(9/8)に長女の担任の先生と電話でお話ししたところ、体調も安定していて、
自粛すべき期間も終わっているし、長女が希望するのなら長女のみ登校開始して
差支えないとおっしゃってくださいました。
自粛期間中、コロナの療養期間の短縮が発表されたこともあり、
予定していたより少し早めに登校できた長女。
夫も濃厚接触者だったので在宅ワークをしていましたが、
9/9から通勤開始です。
自粛明け初日は東京出張という、何ともリスキーな勤務でした
だんだん日常が戻ってきます。
自粛がツライ
コロナにかかると7日間、濃厚接触になると5日間の自粛が必要です。
この間は外出もできないし、登校・出勤もできないというのがいちばんつらいところでした。
実は、先月私は転職していました。
新しい職場を、入社早々長期間離れなくてはいけないというのはとても心苦しいです。
この記事を書いている現在も、自粛中・・・。
職場の上司と相談し、結局2週間近く休むことになってしまいました。
今から復帰の日が憂鬱です・・・。
娘達も、元気なのにどこにも行けなくて、毎日つまらないつまらないと騒いでいました。
騒ぐ元気があるだけでも幸せなのかもしれませんが・・・。
私も、ずっと子どもと一緒で、イマイチ体調も良くないし、転職したばかりの職場を
休んでいるという後ろめたさもあるし、自粛中はどんより雲がかかったような気持ちでした。
家庭内隔離がツライ
我が家で最初に発症・陽性となったのが長女でした。
長女だけが陽性の間は、長女だけ部屋に隔離していました。
発症当初は、熱や関節の痛みがあったようで、長女は痛いししんどいし寂しいと
おんおん泣いていました
泣く長女を少しでも元気づけようと、私達3人で手紙を書いて励ましたり。
2日後、私が陽性となってしまい、長女のおこもり部屋に引っ越しましたが、
その時の長女の喜びようと言ったら!!!
ひと月以上会ってなかったのではないかという喜びよう
私達二人が隔離の間は、ラインでやりとりし、夫に食べ物や飲み物などを運んでもらっていました。
長女と私が隔離になって、次に寂しい思いをしたのは次女でした。
毎日喧嘩ばかりしている娘達ですが、次女はやっぱりお姉ちゃんが大好き。
いつも話し相手・遊び相手をしてくれる人と一緒に過ごせないというのは苦痛だったようです。
娘達は、大人ほどコロナにかかってはいけないという認識が薄いので、娘達はなんと
私達が大人が寝静まってから、二人で小一時間ほど遊んだ日があったそうです・・・。
夫も私もそのことに全く気づかず・・・。
おそらく、子ども達は自粛で生活のリズムも狂っているし、
私も体調が悪くいつもより体力が落ちていて眠りが深かったことも関係しているのかも・・・。
そりゃ、そんなことしてたら当然次女も感染しますよね・・・。
私の陽性診断から数日後、次女も陽性の診断を受けお籠もり部屋にやってきた時は、
姉妹でとても嬉しそうでした。。。
家族3人が陽性となってからは、もう隔離とかどうでもよくなってしまい・・・。
夫は、昼間は在宅ワークで別の部屋に籠ってるし、私達陽性3人組も通常通りの生活となりました。
もしも、不幸中の幸いにも長女だけが陽性だったら、と考えると、長女は7日間もたった一人で
部屋に閉じこもったまま過ごせただろうか・・・。
長女も何だかんだ大きくなってきたので、一人部屋に籠らせてもまあ何とかやれましたが、
これがもっと幼い子だったら隔離なんて不可能です。
幼い子が陽性となったご家族の方はホント大変です・・・。
味覚・嗅覚が奪われてツライ
コロナにかかると、味覚や嗅覚の異常があるといいますが、
この症状が出たのが我が家では私だけでした。
調べてみると、この症状、子どもでは出にくく、大人の女性に出やすい症状なんだとか。
味覚・嗅覚異常の症状も個人によって違うようです。
私の症状は、何を食べても味がよくわからない。
家で食べる物は、食べ慣れた物なので、何となく舌ざわりとか食感とかで
「ああ、今きっとこんな味がしてるんだろうな・・・」と想像はできるけれど、味はしない。
味覚・嗅覚を遠くの方に置き忘れてきてしまい、感覚が遠くまで届かない、といった感覚でした。
もう少しで届きそうなんだけど・・・というもどかしい感じ。
汁物が泥水のように感じるとか、チョコを食べても腐っているように感じる、といった人もいるようです。
それは私には当てはまりませんでした。
もしそんなふうに感じたら、食欲も落ちてしまいますね・・・。
私は幸か不幸か、味はわからなくなっても食欲はほとんど落ちませんでした
陽性となって一週間が過ぎましたが、味覚・嗅覚はほとんど戻ってません。
2週間くらいで徐々に治るケースがほとんどのようなので、様子を見ます。
以上、私が感じたコロナでつらかったこと3選でした。
こう書き出してみると、どれも、まあそんなに大したことではないのかも
のんきな家族のたわ言と思って聞き流してくださいね。
長女は昨日から登校を開始しましたが、
長女以外にも一人コロナで休んでいた子がクラスにいたそうです。
濃厚接触者となり、つい最近まで休んでたよ、という子もいたそう。
夏休みが終わり、また感染者も増えるかもしれない、と心配な母でした。