友人とのランチ、最近の愛知県教育事情についてだべった

先日、高校の友人とランチした。

その友人は、上の子が小1で、3人の子がいる。

なので、まだ、受験がどうとか、成績がどうとか、そんなことは普段あまり考えたことがないらしい。

話の流れで、ツバサが今年から塾に行っていることを話したら、小4から通塾していることに驚いていた。

そこからは、教育関連の話に花が咲き、今年から愛知県の公立高校の受験の時期が早くなることや、全問マークシートになること、去年までは推薦と一般は同日に試験を受けていたこと等を私が話したら、友人はとても驚いていた。

私もツバサが小1の時は、教育関連の情報には全く疎かった。

小4から通塾したのをきっかけに教育関連の情報を耳にすることも増えたけれど、それまでは私もぼーっとしていて何も考えてなくて💦

ツバサが算数の計算問題で、ちょいちょいつまずいている姿を見ると、小さい時から公文とか通わせてたらもうちょっと計算力ついてたかな~とか、多少思う。

ツムギは、二学期に九九を学校で習ったけれど、やっぱりこちらも苦戦していて、二学期の学校の九九のテスト前や、冬休みに、家でできる範囲で九九の復習に付き合った。

ツムギ曰く、クラスで九九が得意な子は公文に通ってる子が多いそうで、

やっぱ、公文っていいんだろうなと思う。

そんなことを友人に話して、もし今後子ども達の学校の勉強が心配だったら公文いいかもよ~なんて話した。

あとは、私が普段見ている井ノ塾の名古屋塾講師チャンネルのことも教えて、愛知県の高校受験情報とか詳しく動画出てるから、見るといいよ~とおススメしておいた。

私も普段教育事情の情報収集はしても、誰かと共有することなんて無いので、楽しかった😊

私達の時とは、いろんなことが変わっている。

例えば、今年から、内申と当日点の配分が5パターンになる。

確か、私の時は、内申45点・当日点50点で、ほぼ1:1の比率だったので、今よりも内申重視で逆転合格が難しく、内申美人の子が公立高校受験は有利だったように思う。

友人に、内申と当日点の配分が学校によって5パターンに分けられるんだよ~と教えたら、どんな5パターンなの!?と驚いていた。

せいぜい3パターンくらいにしか分けられないでしょ!って。

そんな友人でも、公立の中高一貫校が開校されることは知っていて、

明和中は人気出そうだよね、と話したりした。

丁度ツバサが中学生になる年に開校される公立中高一貫校。

ツバサは受験の予定は無いけれど、私も明和中がどれくらいの倍率になるのかなーなんて密かに今から注目したりして。

5年後を楽しみにしたいと思います。