【マラソン】左膝を故障した練習メニューを振り返る

先日ブログに書きましたが、来月のウィメンズマラソンに向けてトレーニングを重ねています🏃🏻‍♀️

フルマラソンは、4年ぶり、3回目の挑戦です。

人生初のフルマラソンは、2018年の名古屋ウィメンズマラソン✨✨✨

何となく昔から私は「フルマラソン走ってみたいなぁ」と思っていたのですが

2017年にテレビでウィメンズマラソンの模様が放送されているのを見て、

「1年後に挑戦してみよう!」とトレーニングを始めたことがきっかけでした。

 

初めてのマラソンの結果

1年間のトレーニングは順調で、怪我をすることもなく、当日の天候もよく、

4時間18分3秒で完走しました。

完走できたことで自信もつき、次はサブ4(フルマラソン4時間切り)を目指したい! と思うようになり、

トレーニングを続けました。

この頃の私は、トレーニングを積めば積むほど速くなるような気がして、

オーバートレーニングが怪我を招くなんて思ってもいなかったような気がします。

 

2回目のマラソン2か月前に故障

そんな私は、サブ4目指して張り切ってトレーニングを重ねたところ、

左膝を痛めてまともに走ることができなくなってしまいました。

年明けのハーフマラソンの大会で無理して走り切ってしまったのですが、それが良くなかった・・・。

大会だと、どうしても張り切ってしまいます。

接骨院で診てもらったところ、左膝の関節が炎症して腫れているとのことでした。

ランニングを止められ、3月のウィメンズマラソンも本当は出ない方がいいと言われてしまいました。

年末までは好調で、サブ4も達成できそうかな!?と思っていた矢先のことだったので、とてもショックでした。

 

年末までの練習内容

当時、ランニング日誌をつけていたので、故障に至るまでの練習内容を簡単に紹介します。

トレーニングメニューは、市販のランニング本や雑誌の記事を参考にしていました。

~9月まで

平日は30分5~6kmジョグ。

休日はたまに10~15kmジョグ。

ペースは、6~7分/km

月間走行距離は100km前後。

ランニング日数は月の半分くらい。

10月

スピードも意識するようになり、月間走行距離も増やした。

月間走行距離160km。ランニング日数16日。

月末にハーフの大会出場。

記録は1時間55分37秒。

 

11月

月間走行距離190km。 ランニング日数21日。

平日は5~6km

休日は10~20km

普段から6分/kmのペースを意識してランニング。

 

12月

月間走行距離185km。

ランニング日数18日。

30kmの大会出場。

記録は2時間45分24秒。

今振り返ると、10月以降急に走行距離を延ばしてしまったな、スピードも意識して無理してたな、と思います。

そして、年明けのハーフの大会で左膝を痛め、走れなくなってしまいます。

 

故障後のトレーニングの内容

接骨院の先生に相談して、休み期間や練習内容を決めていました。

※2019年のウィメンズマラソンは3月10日。

1~2月

2月半ばまでランニング中止。

17日ウォーキング再開。

2月中は3~4kmウォーキング。

2月の月間歩行距離30km未満。歩行日数は9日。

3月~本番

10km走2回。

ペースは7分~7分40秒/km

5kmジョグ1回。

練習を再開してから9回のウォーキング、3回のランニングの練習で本番を迎えました。

当日は雨も降り、完走できるか不安いっぱいでしたが、

深刻に痛みが出ることもなく、

4時間57分9秒で完走できました。

痛みが出ることが不安で、スタート前と、ランニング中の2回ロキソニンを飲んで臨みました。

 

以上が、私の故障するまでと、故障後の練習内容です。

今は、2~3日に1度くらいの練習で、月間走行距離は100kmくらい。

4年前に比べればだいぶ負担の少ない練習です。

今年は、あくまで怪我なく完走を目標に。

タイムはあまりこだわりません。

今のところは、深刻に膝が痛むことなく練習できているかな。

当日、天候と体調に恵まれスタートラインに立てたらいいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です