先日、ツバサが「去年、いつから英検の勉強始めたっけ?」と聞いてきました。
「確か夏休みおわったくらいからぼちぼち始めたよ」と私が答えたら、
「えっ! それならもう今から英検の勉強始めないと、4年生のうちに英検チャレンジできないってこと?」
・・・ソーデスネ! ソノトーリ!!
でも・・・
最近は塾の宿題などに追われて、英検の勉強はお休み状態
塾に通い始めたツバサに、今から英検の勉強を始める余裕は無さそう・・・。
別に無理に勉強することはないし、英検は来年でもいつでもチャレンジできるしね。
やれるようにやればいいんじゃない? 無理に勉強することないよ。
やれそうな時に始めよう。
とツバサに声をかけたら、ホッとした様子でした
「多分、ツバサ、今5級の問題解いても、合格できないよ・・・」とも言ってました。
そうかもね! でも、まあそんなもんだから
ツバサは根が真面目です。
そういえば、今年1月に英検にチャレンジした時は、初めてツバサのために勉強計画を立てて、ツバサにとって初めての試験で頑張って勉強したな~。
合格の発表の時もとっても嬉しそうだった
私にとっても、いい思い出です
いつも塾のスタンダードテストに、学校のテストに、勉強面でたくさん頑張ってるツバサの姿を私は知っています。
そして、私もそんなツバサのためにと、教育ママと化してるな・・・と自覚がある・・・。
あまり子どもにプレッシャーかけ過ぎるのも良くないよな・・・。
最近そんなことを思ったりします。
頑張り過ぎず、無理せずに。
やれることを、やれるように、継続しましょ。
力を抜いて、やれるようにやっていきましょ。
人生は長距離走よね。
日々、元気で笑っていられることそれがいちばん